Staff Interview

どこまでも、
お客様に寄り添う。
成すべきことが、
見えてくる。

T.K.(システムエンジニア)

株式会社ティービーアイ

技術本部 システム技術部 SI課
2022年入社 / 電気科 電子情報コース 卒

ティービーアイに転職するまでは、フィールドエンジニアとしてキャリアを積んできました。手がけていたのは、パブリックインフラ。国道・県道の道路情報システムやダム設備、テレビの無線中継基地局の工事・試験。メンテンナンスなど、いろいろと経験してきましたね。そんな私がなぜ、当社に入社をしたかというと、システムのユーザーに、お客様に直接関わるような仕事がしてみたいと思ったから。ティービーアイなら、私の無線経験も活かせるし、営業も技術部門もある。願ったり叶ったりの選択肢でした。入社後は、無線の知識をそのまま活かせるインカムの営業部に配属。人手不足に悩む介護業界では、厚生労働省がインカム導入の補助金を出すなど、労働環境の改革が進められており、売上も急増しています。その流れの中で印象深く残っているのは、導入したインカムが正常に作動しなかったという介護施設さんのことです。

訪問して調べてみると、Wi-Fi網が正常に設定されておらず、インカムの通信が途切れていることが判明。当社側のサポート範囲を超えた、Wi-Fi業者さん側の業務ではありましたが、目の前のお客様が困っている。「私に対応させてもらえませんか?」そうお客様に打診して、現象を解決。お客様が非常に喜んでくださったのを覚えています。ああ、こういうことがしたかったんだ!と転職時の気持ちを思い出しましたね。現在は部署異動し、ミッションにも変化が。お客様のご要望をヒアリングし、カメラ画像とAIを駆使しながら様々なソリューション提案と、インカムを拡販していくための営業スキームづくりという、2つの業務を任されています。カメラ画像とAIを駆使したソリューションは、例えば不審人物が敷地内に侵入した際に検知してパトランプを光らせたり、その日の店舗への来場者数を計測してグラフ化したりと様々ですが、お客様のことを深く考えていくと、いろいろなアイデアが生まれてきます。マーケティング的に気温や天候との組み合わせで来場者数の変動を知りたいんじゃないか?客足に合わせて商品の発注量やパートの増減を計画したいんじゃないか?店舗をドミナント展開する時の根拠として活用したいんじゃないか?…etc.。こうやってグレードアップしていくのが非常に面白い。お客様に寄り添えば、自分が次に成すべきことが見えてくる。ティービーアイや東京貿易グループのチカラでそれを一つひとつカタチにしていき、お客様を、そしてその先の社会を少しでも幸せにできたらと思っています。