Staff Interview

世界の産業・社会を
支えるという、使命。

T.N.(海外営業)

TBグローバルテクノロジーズ株式会社

海外営業統括本部 海外営業部
海外サービスグループ
グループマネージャー
2016年入社 / 工学部・機械工学科 卒

大学時代に機械工学を学んだものの、技術者として生きていくことがイメージできなくて。いろいろな人と話すことも苦じゃなかったことから、営業職を志望。機械工学の知識が活かせる機械系商社を探す中で、TBグローバルテクノロジーズに巡り会いました。他にも数社内定をいただきましたが、他社は少し固いイメージがあった中で(笑)、当社の面接官はフランクで本音で話してくれました。こういう面白い人たちと働きたいと思ったのが決め手でした。入社後は、ローディングアームの国内営業、運搬支援ロボットの新事業開発を経て、2023年からローディングアームの海外営業部に異動。現在はグループマネージャーとして、お客様である海外のエネルギー企業各社に対して、納品したローディングアームのアフターサービスの営業窓口・交換部品販売・メンテナンス指導員の派遣・全体管理・マネジメントを担当しています。国内ローディングアームの市場でシェア的に優位なポジションにある当社も、海外市場はまだこれから開拓していこうというフェーズ。そんな中、私たちのアフターサービス部門のミッションとなるのは、信頼を獲得すること。TBグローバルテクノロジーズの製品は安心して使い続けられるという信頼・評判が、新規受注につながるのです。

でも、言葉で言うのは簡単でも、実際は非常に難しい。南アジア、東アジア、中東地域など、世界各国に納めたローディングアームが今日もちゃんと稼働するよう、メンテナンスし、トラブルや不具合に迅速に対応し続けなければなりません。国が違えば文化も言葉も商習慣も違いますから、相手と協議・交渉し、プロジェクトを進めるのは一筋縄ではいきません。しかし、ローディングアームが作動しなければ、必要なエネルギーを各国に届けることができず、エネルギーを輸入に頼る日本だけでなく、世界中の営みがストップしてしまうことになります。海外市場の開拓という当社のミッション遂行のために、そして、世界の産業・社会を支えるという使命のために、今日も10名のメンバーと力を合わせています。悩むこともありますが、止まっている時間は1秒もありません。幸いメンバーは皆、経験豊富であり、機動力高く海外の現地に飛び込んでいけるような、すごい人たちばかり。私もさらに経験と力をつけて、このチームが“大きなこと”をやっているんだと社内外からもっと認知され、評価されるように、パフォーマンスを発揮していきたいと思います。